【借金の為?】同性愛者の偽装結婚はなぜ行われるのか?協力結婚で自身を守る(LGBT)
Contents
偽装結婚とは?
同性愛者の中には、自分が同性愛者だということを相手に隠して異性と結婚する、いわゆる「偽装結婚」をする人がいます。
広義の意味で偽装結婚とは、性を変えることで新しく借金をする、または何らかの犯罪に利用するために籍を入れるなど、不正な理由により男女が婚姻関係を結ぶことを言います。
一方、同性愛者が偽装結婚に至るのには、一般的に皆がイメージする偽装結婚とは異なり、ある特別な理由が隠されています。
彼らはなぜ、偽装結婚という選択肢を選ぶのでしょうか?
同性婚禁止の国「日本」
同性愛者が偽装結婚に至る理由を知るためには、日本では同性同士の結婚が認められていないという前提を、まずは理解しなければなりません。
同性愛者の恋愛対象は同性に向けられるため、日本に住んでいる同性愛者は、真に愛するパートナーと婚姻関係を結ぶことができないという現実があるのです。
このため、同性愛者の異性との結婚は、「愛がない結婚」という意味で「偽装結婚」と言われています。
同性愛者が偽装結婚をする4つの理由
①カモフラージュ
自分が同性愛者であることを隠すため、あえて異性と結婚するパターン。
日本では、同性愛者というだけで差別されたり、偏見の目で見られることが多々あります。
そのため、異性と結婚すれば、見た目上は異性愛者と見なされるため、社会的に不利益を被りづらくなります。
②言い寄られて仕方なく
相手に言い寄られて、仕方なく結婚するパターン。
この場合、自分が同性愛者という自覚はあるものの、言い寄られるうちに「もしかしたら、この人を好きになれるかもしれない」という気持ちが湧き、結婚に至ります。
しかし、結局は相手を好きになりきれないという人が多いようです。
③結婚後、自分が同性愛者であることを知る
同性愛者であることを気づくタイミングには、個人差があります。
子供の頃に早々に気づく人もいれば、40歳を超えてから気づくという人もいます。
もちろん、結婚後に気づくという人も多くいます。しかし、気づいたとしても、相手にカミングアウトせず、隠したまま夫婦生活を続けるというパターンが多いです。
④両者が合意した「形式上の結婚」
恋愛関係に無い同性愛者同士が、お互いの合意の上、性行為がない状態で婚姻関係を結ぶというパターン(例:ゲイとレズビアンの結婚)。
これは、「友情結婚」や「協力結婚」と言われることもあります。
同性愛者には、「親から結婚しろとしつこく言われる」「いつまでも結婚しないと社会的体裁が気になる」という人が少なくありません。
その場合、両者合意の上で婚姻関係を結べば、周囲の目を気にする必要は無くなります。
偽装結婚の問題点
偽装結婚の問題点として挙げられるのが、特に①~③のパターンにおいて、「好きじゃないのに結婚して、これは裏切ではないか」という指摘です。
確かに、相手の気持ちを慮れば「裏切き」と捉えられても仕方ないのかもしれません。
しかし、冒頭でも触れたように、日本は同性婚が認められていません。
しかも、一定の年齢に達すれば、周囲から結婚のプレッシャーをかけられるのが常の世の中です。
さらに、同性愛者ということを堂々とカミングアウトできる環境にもありません。
同性愛者には、やむにやまれず「偽装結婚」という選択をせざるを得ない悲しい事情があるのです。
まとめ
今回は、同性愛者の偽装結婚について取り上げました。
悪く言われがちな偽装結婚ですが、それぞれ複雑な事情を抱えての選択であることを理解する必要があります。
また、④の「協力結婚」のように、お互いが望んだ形であり、お互いが幸せになれるのであれば、非難される所以は全くないと思います。