LGBTQの方達の生命保険加入に関することを前回の記事では紹介しましたが

大切なパートナーの為に。LGBTQの生命保険加入方法若い方は生命保険に関してピンと来ないかもしれませんが
生命保険とはあなたに万が一のことがあった時に、パートナーに少しでも保障(お金)を...
今回は、衝撃的な情報が舞い込んできました。
トランスジェンダーは生命保険に加入できないかも
えっ、なんで!?と
当事者の方やパートナーにとっては頭をかかえる情報ですが
結論から言うと、絶対入れない訳ではありません。
生命保険に加入できない主な理由
そもそも生命保険というのは誰でも入れるものではありません。
加入者の年齢や病歴などを見て審査を行い、金額や加入の可否が決まります。
トランスジェンダーの方は、性別適合手術(子宮摘出や胸オペ等)やホルモン注射をしている方も多くおり
これらは、統計上人間の生体にどのような影響を及ぼすのかまだまだ情報が少ないことや
ホルモン注射は副作用があるので、健康上の問題に影響が及ぶと考えられており
断られてしまうことが多いそうです。
対処法は?
では、対処方はあるかと問われれば今はまだ無いとしか言いようがないのですが
保険会社によって、トランスジェンダーの方でも加入できるところがあります。
その場合、通常より保険料が少し高くなってしまったり
受け取り金額が少し下がってしまったりといったことがあるかもしれませんが、通常より数字が極端ではない限り入れれば幸運です。
これから保険会社の対応は、多様化により良い方向に変わっていくので
生命保険加入を考えている方は、随時チェックしていきましょう!

【FTM】男性ホルモンの投与でモテモテ!?背が伸びるってホント!?嬉しい効果8選女性の身体をもって生まれた男性の皆さんの中には、ホルモン注射を検討されている方が少なからずいるかと思います。
ホルモン注射により体内の...